スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2019年02月17日

2019.02.17バトルシティ

比べればわかるその違い(挨拶

じょそです。

今日はバトルシティへいってきましたー。
教祖だーら様を頂点とするCRW教の奇祭、ガスマスク祭の横で
ひっそりと我々もCTSFおじさん祭を開催しました

CRW勢には負けますが三人集えば随分様になりますね


ちょっとした撮影会も。やはりグレーはかっこいい。。。

さて、ノリと勢いではじめてしまったCTSFO装備ですが、
ここまでの変遷をおさらいしておきましょう。
2017年4月

初登場回です。今と比較すると作画崩壊が起きているかのようです。
「とりあえず、とりあえず灰色が着たい!!!MIG!(メンイングレイ」
という勢いだけではじめました。現在役に立っているのはオプスコアだけです()
2017年7月

第二回です。特に変化はないです。
自作のラミネートパッチは無い方がマシという判断に至ったあたりが成長と言えます
なお、この日の朝、「アークタイプのレプありますよ」と言われて死去した
2018年1月

大きな進歩が見えます。
植民地の弾圧に機関銃を利用し始めたイギリス軍ぐらい画期的です。
アークタイプのコンシャツ・コンパンに更新。
MCXがついに発売されました。
MCX発売の翌日かなんかにこの装備でゲームをしたので、
「人類最速のMCX装備CTSFOだぜぇ~!」
とかふざけて言っていましたが、冗談でも許される発言ではありません。
万死に値するクオリティの低さです
2018年12月

ついに人としての尊厳を手に入れました。
パッチとC2Rという名の人権を獲得したのです。
スクールカースト最底辺の陰キャキモヲタがある日、
イケメンリア充生徒会長(首席)になった感じの進化です
2019年2月

ちまちまと小物を追加・更新しました
しかし大先輩のmakimo様や一様と並ぶと、
一人で平均点を押し下げるクオリティの低さに気付きます。
比べればわかるその違い()

まぁ、ただ、個人的には見切り発車をして少しずつ精度をあげていくのがよいのかなと。
完成するまで人前には出れないとか思わず、
やってみてダメなとこを少しずつ修正したり、教えを請うたり。
自分が着たいものを着たい時に着る。
CTSFOももっともっと広まって欲しいと思っています。
今はmakimoさんのわかりやすいブログなどもありますし、
僕みたいなクオリティでもCTSFOを名乗っているので、
「こいつのくらいならできるわ!」
という感じでいい意味で敷居を下げていければと思いますw
今年のどこかでCTSFOも集まりたいと思っていますので、
是非、ご一緒で来たら嬉しいです^^

さて、来週は「お前またそんないい加減な装備を・・・」と、
お叱りを受けそうですが懲りずにやっていきますまる

以上。状況終了  

Posted by ジョソ・スミス at 19:59Comments(0)ゲームレポ